必ず達成したい!驚くほど成功する目標設定の方法とは!?
目標設定しては、「達成出来なかった」と計画倒れになってしまった経験は誰もがしていると思います。
実は目標が達成出来ないのは、設定方法に問題があるからなのですよ。
今回はみるみる達成しちゃう!そんな目標設定のコツをお伝えいたします。
マインドマップをフル活用!絶対成功する目標設定の5つのコツ
1.マインドマップを活用する
目標設定をするなら、ぜひ活用してほしいのが「マインドマップ」です。
マインドマップとは、なりたい自分を中央にイラストとして描き、そこから派生させるように太い枝と細い枝で目標を書き出していくという物です。
目標を視覚化する事で、達成したい気持ちと目標を心に刻み込み、右脳にインプットする事が出来るのですよ。
2.なりたい自分を具体的に想像する
マインドマップを作る時は、まず、なりたい自分を想像します。
将来どんな人間になりたいのか、目標を達成する事で何を叶えたいのか、自分の心の願望をより具体的に考えていきます。
なりたい自分の輪郭が見えてきたら、紙の中央にイラストや図、言葉を使って書き出しましょう。
この作業を行う事で、自分の本質的な願望を理解し、目標達成へのモチベーションを上げる事が出来るのです。
3.大きな設定から小さな設定を書き出していく
なりたい自分が描けたら、次はなりたい自分になるための要素を書き出していきます。
真ん中のイラストから大きな枝を好きなだけ出して、そこに必要な要素を書いていきましょう。
そして次は、その大きな枝から細い枝を出して、そのためにしなければならない事を具体的に書き出します。
この作業を行う事で、自分の目標をロジカルに理解し、目標の本質を理解する事が出来ます。
4.「頑張れば達成出来る」目標をいくつか作る
最後に出した細い枝がまずは達成していくべき目標になるのですが、ここでポイントがあります。
「具体的に」「頑張れば達成出来る」「期限を決める」この3つの事を必ず盛り込みましょう。
目標が計画倒れになるのは、設定した目標があいまいで「いつかやればいい」と思ってしまうか、あまりにも無理難題を自分に振りかけて達成感を得られないかのどちらかです。
目標を達成するためには、モチベーションを維持できるように具体的な行動を期限を決めて努力で達成出来るように設定する事が重要なのです。
5.達成出来なかった時のプランも用意しておく
目標が一つ達成出来ないとドミノ倒しのように他の目標も上手くいかなくなり、気力が奪われてしまいます。
それを避けるためにも、目標が達成できなかった時の事を想定しておきましょう。
緊急時プランを用意しておく事で、一つの事に躓いても、体制を立て直してやる気を維持する事が出来るのですよ。
いかがでしたでしょうか?
何かを成し遂げたい時に一番大切なのは、土台です。
その土台が目標設定なのです。
物事の本質に近付いてしっかりじっくり目標を吟味していく事で、達成するまでの道筋や自分の考えがクリアになってきます。
ぜひこちらの記事を参考に「なりたい自分になる」自分を手に入れてくださいね。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




