何事も始めが肝心!素敵な一年にするための年始の過ごし方とは?
ゆっくり時間の取れる年始は気が和みます。
日頃の疲れを癒すとともに、素敵な新しい1年のスタートをきりましょう。
新しい一年をより良い年にするには、年始の過ごし方がとっても大切なのです。
今回は、素敵な一年をスタートするための年始の過ごし方をお伝えいたします。
スタートダッシュを決めよう!一年の弾みをつける年始の5つの過ごし方
1.抱負を掲げる
まず、行って欲しいのが、「抱負をかかげる」という事です。
一年の目標を設定して、その目標を紙に書き出しましょう。
出来れば、正月らしく筆と墨で書くと効果倍増です。
年始に抱負をかかげる事で、気持ちを新しくリフレッシュして原動力を養う事が出来るのですよ。
2.新しい習慣を始める
「来年は料理教室に通うぞ!」「ジョギングを始めよう!」というように今まで挑戦出来なかったけれど、新しい年こそは!と思っている事があると思います。
是非その挑戦を年始から開始しましょう。
お正月料理を親から教えてもらったり、早起きしてジョギングをしてみたり、新しい習慣を年始に始めるのです。
そうする事で、自然と心と体がアグレッシブな状態になれるのですよ。
3.食を堪能する
年始には、普段堪能できないようなお正月独特の食べ物がたくさん出てきます。
暴飲暴食はいけませんが、今しか食べられないご馳走を存分に堪能しましょう。
食からでもお正月をお正月らしく過ごす事で、「新しい年になった」という事を心と体で感じる事が出来るのですよ。
4.初詣でパワーをもらう
年始で忘れてはならないのが、初詣です。
人だらけの混雑で億劫になってしまう方もいらっしゃるでしょうが、初詣はぜひ行っておきたいところです。
新しい年を踏み出すパワーを神様からもらうという意味だけではなく、お参りする事で自分自身も心機一転する事が出来ますよ。
5.今しか会えない人達との時間を大切にする
年始に実家や田舎に帰る方も多いですよね。
もし帰省する予定があるのなら、普段会えないような家族や友人との時間を大切に過ごしましょう。
今しか会えない人達との時間を大切にする事で、自分が大きな愛や絆に支えられている事を再確認し、それを自信や勇気に変える事が出来るのですよ。
いかがでしたでしょうか?
1月は「動」の月と言われています。
年始に未来の自分を思い描いてスタートダッシュをする事で、自分にとって良い運気を呼び込む事が出来ます。
年始にしか出来ない過ごし方をして、新しい一年のための英気を養いましょう。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




