新年に抱負を掲げてますます輝く大人女子になろう!
新しい一年をより良い物にするために、効果的なのが新年の抱負です。
抱負を掲げる事で、モチベーションや問題意識を高めて物事に取り組む事ができます。
しかし、問題なのが、計画倒れになってしまう事です。
今回は、挫折しない新年の抱負の作り方についてお伝えいたします。
新年に抱負を掲げよう!輝く大人女子になるための挫折しない抱負の作り方5選
1.毎日の小さな習慣を抱負にする
よくやってしまいがちな失敗例が「ダイエットする」「タバコをやめる」というような大雑把な抱負です。
具体性がない抱負はモチベーションが維持できなくなったり、自分を甘やかしてしまう要因になります。
抱負を作る時は、具体的に出来る毎日の小さな習慣を抱負にしましょう。
「毎日朝に5分だけストレッチをする」「家ではタバコを吸わない」などちょっとした努力をコツコツ積み重ねられる目標だと長続き出来るのですよ。
2.抱負の目的を明確にする
たまに目にするのが、「友達がやっていたから」「何となく大切そうだから」という理由で抱負を設定してしまう女子の皆さんです。
このように抱負の目的が明確でないと、「やる必要がない」「どうして頑張っているのだろう」と疑問が出てきて、結果モチベーションが下がります。
抱負を作る際は、どうしてその抱負が自分にとって必要なのかを明確にしておきましょう。
3.やらない事リストを作る
新年の抱負と言えば「今年は○○を実行する!」というようにやる事リストを作る方が多いと思います。
ですが、やる事リストだと自分へのプレッシャーが大きくなって潰されてしまう危険性があります。
それを回避するためにも、「やらない事リスト」を作りましょう。
自分にとって害となるような習慣を断ち切るために必要な「やらない事」を掲げるのです。
そうすると、心の負担も減り、続けられやすくなるのですよ。
4.周囲に公言する
新年の抱負を作った時は、ぜひ周囲の友達や家族に宣言しましょう。
抱負を公言する事で、達成するために周囲が協力的になってくれます。
また自分自身の士気を高める事もでき、目標を達成しやくなるのですよ。
5.睡眠と健康の項目を入れておく
新年の抱負を達成するためには、設定した時の意思を貫く力が必要になります。
意思の力は、体が健康状態でないと弱ってくる傾向があります。
ですので、抱負を作る時は、項目の一つに睡眠と健康を入れておき、自分を労る事を忘れないようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
新年の抱負は自分を勢い付けるためには、非常に有効な行動です。
実際に、できる輝く大人女子の皆さんは手帳や部屋に抱負を書き出してそれを日々実践しています。
ますます輝く自分を手に入れるためにも、必ず達成できる抱負を作ってみてくださいね。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




