出雲大社と一緒に廻りたい島根の縁結びスポットとは?
日本最強の縁結びスポットである出雲大社への参拝を計画していませんか?
実は出雲大社周辺には、縁結び効果のあるパワースポットがたくさんあるのですよ。
せっかく島根に行くのなら、計画を立てて、縁結びスポット巡りをしちゃいましょう。
出雲大社だけじゃもったいない!縁結び効果のある島根パワースポット5選
1. 八重垣神社
八重垣神社は「鏡の池占い」で有名な縁結びスポットです。
スサノオノミコトと稲田姫が新居を構えた地として言い伝えられています。
神社の中には池があり、この池は稲田姫が鏡として使っていたと言われています。
この池に硬貨を乗せた紙を浮かべて、恋の行方を占う事が出来ます。
紙が早く沈めばそれだけ恋が近付いている事を示します。
また、八重垣神社には夫婦椿と呼ばれている神聖なスポットもあるので、ぜひ参拝してみてください。
八重垣神社のアクセスは、JR松江駅から車でおよそ20分となっています。
2. 宍道湖(しんじこ)うさぎ
島根の隠れた縁結びスポットとして人気なのが、宍道湖うさぎです。
このうさぎは、島根県立美術館の中庭に設置されているのですが、前から2番目のうさぎをなでると幸せになれると言われています。
島根県立美術館のアクセスは、JR松江駅から徒歩で約15分となっています。
3. 玉作湯神社
古くから人々に愛されてきた神社が玉作湯神社です。
こちらには、「願い石」という願いを祈りながら触れば、願い事が叶うという石が存在します。
願い石と対になっているのが、叶い石で、こちらは社務所で手に入ります。
叶い石を願い石に触れさせながら祈りを捧げる事で、願い事を叶える事が出来ます。
玉作湯神社のアクセスは、JR玉造温泉駅からバスで約7分となっています。
4. 湯閼伽(ゆあか)の井戸
別名「恋来井戸」と呼ばれているのが、湯閼伽の井戸です。
井戸の側には「恋叶いの素」という名の鯉の餌が売っています。
この餌を玉湯川を泳いでいる鯉にあげると、恋が叶うと言い伝えられています。
湯閼伽の井戸の所在地は、島根件松江市玉湯町玉造508となっています。
5. 須佐神社
スサノオノミコトが祀られている事で有名なのが、こちらの須佐神社です。
出雲国風土記にも描かれている、古い歴史を持った神社です。
一部では日本で一番のパワースポットとも言われています。
本殿の裏手には「大杉さん」という呼称で有名な樹齢1200年とも言われている杉の木が佇んでいるので、ぜひその神秘的な力を体全体で浴びてください。
須佐神社のアクセスは、JR出雲市駅からバスで約35分となっています。
いかがでしたでしょうか?
神様達が降り立つ地だからこそ出雲国では、たくさんのパワースポットがあります。
島根に行くのなら、出雲神社だけではもったいないのです。
たくさんのパワーをもらって良縁を引き寄せましょう。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




