『縁結びの神様』として知られている『出雲大社』。
最近は寝台列車『サンライズ出雲』を利用して訪れるプランや旅行会社が主催するツアーが人気を集めています。
そこで、サンライズ出雲の特徴や、より楽しむためのポイントをご紹介します!
乗客の7割が女性のパワースポットへ向かう列車とは?
寝台列車サンライズ出雲で出雲大社へ行こう!
1.なぜ縁結びには出雲大社がいいの?
そもそもなぜ、縁結びには出雲大社が人気なのでしょうか。
『出雲大社』は、島根県出雲市にある神社です。
正式な読み方は『いずもおおやしろ』ですが、一般的には『いずもたいしゃ』と呼ばれています。
その歴史は古く、日本最古の歴史書といわれる『古事記』に創建が記されています。
出雲大社は、全国各地の神々が集まって会議をする場所だと言われており、そのことから『縁結び』の神社であるとされています。
また、人々が出雲大社に惹かれる理由はその由来だけでなく、八雲山を背にして厳かに立つ神殿とそこに立ち込める空気感にもあるようです。
2.サンライズ出雲って?
『サンライズ出雲』とは、東京と出雲市を結ぶ寝台列車のことです。
東京駅を22時に出発するので金曜の仕事帰りに乗車することも可能だと人気を集めています。
また、サンライズ出雲は従来の寝台列車と異なり、デザイン性も重視されています。
車両は、『夜明け』をイメージした赤とベージュでデザインされており、大きな窓も特徴的。まるで動くビジネスホテルだと評されるほどの清潔感もあり、乗客の7割を女性が占めています。
寝台列車にはもはや『男性向けで女性には危険』といったイメージはまったくないようです。
3.寝台列車をより楽しむためには?
サンライズ出雲には、予算や用途に合わせて、完全個室タイプの部屋から、カーテンで仕切るタイプの座席など色々なものが用意されています。
カーテンで仕切るタイプでも十分に寝転ぶことができるスペースがあるので、リーズナブルに行きたい人にはこちらがオススメ。
ゆったりと過ごしたい方に人気の個室には、パジャマやスリッパも用意されています。
とは言っても、より快適に旅を楽しむためには使い慣れたルームウェアを持参するのもオススメ。
車内は乾燥することもあるので、保湿グッズとしてパックやマスクも持参しましょう。
いかがでしたでしょうか。
最近は、『縁結び』と『寝台列車の旅』をセットで楽しむ女子会も人気を集めているそう。
あなたも週末を利用して出掛けてみませんか?
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




