日本で最強の縁結び神社といえば島根にある出雲大社ですよね。
実は出雲大社には分院が存在し、関東には5つの出雲大社の分院があります。
分院とは、本殿から神様を分霊して祀っている神社の事を指し、ご利益は本殿と同じ効果があると言われています。
つまり、関東に居ながら出雲大社の縁結び効果を受ける事が出来るのです!
今回は、関東にある出雲大社の分院5社をご紹介いたします。
良縁を早く引き寄せたい!
出雲大社には分院があった!
関東に居ながら同様の縁結び効果が得られる神社とは?
1.常陸国 出雲大社(茨城県)
茨城県にある出雲大社の分院が、「常陸国 出雲大社」です。
こちらは関東で一番大きな分院となっており、結婚式なども行えます。
平成4年に分霊され、平成26年に出雲大社本社から独立しています。
常陸国 出雲大社には、出雲大社本社のシンボルマークであるしめ縄と同様の大きなしめ縄がトレードマークになっています。
こちらのしめ縄にお賽銭が突き刺さると、良縁に恵まれるという言い伝えがある事から、たくさんの小銭がしめ縄に刺さっています。
アクセスは、水戸線の福原駅から徒歩7分程度です。
☆住所
2.出雲大社 東京分祀(東京都)
都内にある唯一の出雲大社の分院がこちらの「出雲大社 東京分祀」です。
歴史は深く、明治11年に神田にある神社内に分霊された事から始まります。
数回の移転を経験し、現在は六本木に祀られています。
非常に立地が良く、東京観光や仕事帰りに立ち寄れるのも魅力の一つです。
出雲大社 東京分祀では神前結婚式の歴史も深く、一生に一度の縁を結びたいという新郎新婦に人気があります。
元プロ野球選手の石井投手と木佐アナもここで式を挙げたのですよ。
アクセスは東京メトロ日比谷線の六本木駅から徒歩1分程度です。
☆住所
3.出雲大社 相模分祀(神奈川県)
神奈川県にある出雲大社の分社が「出雲大社 相模分祀」です。
分祀とは、分院の中でも一番高い格付けであり、日本全国でも数箇所しかありません。
出雲大社 相模分祀は、明治21年に分院され、昭和50年に現在の場所に移されました。
また、同じ境内には幽冥宰大神が祀られている祖霊社があります。
幽冥宰大神とは、なんと死後の世界(幽世)での大国主命の事です。
祖霊社も参拝する事で、より強い縁結び効果も期待出来ますよ。
アクセスは、小田急小田原線の秦野駅からバスに乗り「保健福祉センター前」で下車し、徒歩約5分になります。
☆住所
4.出雲大社 朝霞教会(埼玉県)
埼玉県にある唯一の出雲大社の分院が、「出雲大社 朝霞教会」です。
昭和58年に出雲大社本社から分霊されて大国主大神が祀られています。
100坪に満たない小さな境内には、大国主大神以外にも三宝荒神やみちひらきの神様である猿田彦大神などが祀られています。
出雲大社 朝霞教会には、「みがわり大国主大神」と呼ばれるだいこくさまの御神体が置かれており、このだいこくさまを撫でると調子の悪い部位が改善すると言い伝えられています。
縁結び以外にも様々な効果があるのが、こちらの分院の魅力です。
アクセスは東武東上線の朝霞駅から徒歩約5分です。
☆住所
5.出雲大社 上総教会(千葉県)
最後にご紹介する関東の分院は、千葉にある「出雲大社 上総教会」です。
今回ご紹介した他の分院とは違い、出雲大社 上総教会は無人の分院となっています。
しかし、100年以上もの歴史があり、パワースポットとして密かに人気を集めています。
最寄り駅であるいすみ鉄道の国吉駅では、出雲大社本社の最寄り駅である一畑電車の出雲大社前駅とコラボした硬貨入場券が販売されています。
アクセスはいすみ鉄道の国吉駅から徒歩約10分です。
いかがでしたでしょうか?
出雲大社の縁結びの効果を授かりたい!と思っても関東からはなかなか島根には行く事は出来ませんよね。
そういう時は、出雲大社と同じ御利益をいただける出雲大社の分院を参拝してみてはいかがでしょうか?
アクセスも良好な所が多いので、気軽に足を伸ばしてみてくださいね。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




