近頃『晩婚化が進んでいる』と言われていますが、世の中の人は大体何歳くらいで結婚していると思いますか?
日本人女性の結婚時の平均年齢は『29歳』、男性は『30歳』です。
女性の中には、そのくらいの年齢でまわりの女友達がどんどん結婚し始め、「自分もそろそろ婚活した方がいいのかな・・・」と焦り出す人もいるようです。
そこで婚活を始めるにあたって気になる人も多いのが『婚活を始めてから成婚にいたるまでどれくらいかかるのか』ということ。
婚活にまつわる平均やポイントを確認してみましょう。
焦りは禁物!30代の婚活女性が成婚にいたるまでの期間とは?
1.婚活中の女性で一番多いのは35歳〜39歳
お見合いパーティやお相手を紹介するある結婚相談所の調査では、婚活中の女性で一番多いのは『35歳〜39歳』の人だそうです。
その割合は約30%。続いて2番目に多いのが『30歳〜34歳』で25%。
3位の『40歳〜44歳』は20%です。対して、『25歳〜29歳』の女性はわずか10%ほど。
婚活女性のほとんどは30歳以上なのです。
つまり、『30代』で婚活を始めることは決して遅くないのです。
2.婚活女性が成婚にいたるまでの平均期間は?
婚活を始めるにあたって気になる人が多い『婚活を始めてから成婚にいたるまでどれくらいかかるのか』ということ。
残念ながらこれには明確な答えはなく、実に『人それぞれ』。『月に1回程度の頻度でお見合いパーティなどに参加し3年ほどかかった』という人もいれば、『婚活し始めて最初に出会った人に1ヶ月でプロポーズされた』という人まで。
短期間に多くの人に知り合えるように活動した方が理想の相手に出会える確率は増えますが、必ずしもそれだけではなく、結婚に大切なのは『タイミング』と『ご縁』なのです。
3.大切なのは『諦めないこと!』
上記のように婚活をして成婚にいたるまでの期間は人それぞれです。
中には中々思うように進まず、途中で婚活をやめてしまう人も少なくありません。
しかし、諦めてしまえばそこまでですが、婚活は続けている限りチャンスがあります。
また、『なるべく短い期間で結婚したい』という人は、お見合いパーティよりも結婚相談所に登録するのがオススメ。
相談所の方が自分に合う人を紹介してもらえる上、相手も結婚に対して真剣に考えているので、ご縁があればトントン拍子に話が進むことも多いでしょう。
いかがでしたでしょうか。
婚活は思い立った時に一歩を踏み出すことが大切です。
必ずどこかにいる運命の人に出逢えるように、積極的に行動しましょう。
【あなたへおすすめの婚活サイト】 ☆ネット婚活するなら!!!☆★エキサイト恋愛結婚☆★




